こんにちは!
今回は人間関係の断捨離について。
断捨離って、対象は物だけに限らず人間関係においてもできるものだなって思ったんで
そのことについて書こうと思います。
自分にとって不要なものは人間関係もバッサリ捨てよう
断捨離と聞くとお部屋のいらないものをドバドバと捨てる・・なイメージですが、
人間関係も断捨離ができるんです。
私は捨てました。
自分にとって不要な人間関係。負担に感じる人間関係。
私は東京に来て間もないとき
東京の友達が少なくて必死こいて飲み会とかいろんなイベントに行って連絡先交換しまくって交友関係を広げました。
とにかく誰でもいいからつながりがほしくて、常に人の輪に飛び込んでいたんです。
そんときに出会った人たちの中には尊敬できる人、めちゃくちゃ面白い人、刺激的な人などたくさんいました。
それは、すごくありがたいです。
出会ってくれたことに感謝しています。本当に。
ただ、その反対にどうでもいい人もいた。出会う人全てが自分にとって「出会えたよかった!」と思うわけではなくて。
でも、当時の私は、
せっかく出会ったのだからどんな人とでもつながっていきたいと強く思っていたんですよね。
どうでもいい連絡とか飲みとかがあったりして、、
つまんないな・・・と思ったり、息苦しい相手とかにけっこう人に気を遣ってしまう質で、心配しなくてもいいことを心配してしまったり(今の発言大丈夫だったかな?とか返事遅すぎたかなとか諸々)だいぶ神経すり減らしていました。
でも、断捨離をするようになってから、この機を境に人間関係も不要なものは捨てちゃえって思ったんですよね。変なしがらみは捨てて。
人間関係はぶっちゃけお互いがプラスでないと意味がない
こういうこと書くと嫌なやつと思われそうだけど
人間関係ってお互いがプラスにならないと意味がないと思うんです。
プラスって言うのはたとえば
「一緒にいて楽しい!」
「この人と会うとわくわくする」
「この人の話は聞いてて勉強になる」
「刺激になる」
「自分と価値観が違いすぎて斬新」
とか思う関係。
逆にマイナスなのは
「一緒にいてもつまんないー」
「なんか愚痴しか言ってねーなこの人」
「なんかストレスたまる」
とか、ただ単純に相手が得るものがなにもなく、相手の時間を奪ってしまうだけの関係
なので
お互いが少しでもプラスになるのが最高のかたち
だと思うんです。
相手が自分に対してそう思っていても、相手は私との関係を断ち切ったほうが相手のためだし、自分もマイナスに感じていたら、断ち切ったほうが自分のため。
どちらかがそう思った時点でそれは不要な人間関係。
そんなのを維持してても時間が奪われるだけじゃないですか。
人間関係は容赦なく捨てて大丈夫。
で、人間関係を断捨離したおかげで(距離をおきました)神経すり減らすこともなくなったし
当然余計なこと考えることもなくなったから

することができました。
でもなかにはきっと踏み切れない人もいますよね。
私がしばらくの間そうでした。
せっかく出会えた縁だし。。それに友達減る感じで嫌だな。。とか。
でも、一度してしまったら気がすごくなって、どんどん断捨離できるようになったんです。
後悔はなにもありません。
なぜなら、確信があって、類は友を呼ぶ じゃないですけど、今の自分に必要な人(自分が求めている人)ってのは
生きてて必ず出会うことになるから。
自分にとってそれがプラスになるかは別として、出会うことになるから。
だから、今の自分にとって良くない(> <)と思う人はたちきってしまっても問題ない!
バシバシ!
バシバシ!
バシバシ!
だから、もしあなたが人間関係にしがらみを感じていて、自分には不要だと思うのなら断捨離をおすすめします。
だんだんと距離を置くようにしてみてください。
それではこのへんで。
ではではこのへんで~(‘ ω’ )ノ