ツイッターでワインのツイート見るだけで飲みたい欲求に襲われワインをポンっとあけてしまう私です
どうも!
今回は私の大好きな大好きな甘酒について。
甘酒って栄養価高いし、健康的でできれば定期的に飲んでいたい飲み物。
その魅力に一時期すごーくはまって、毎週作っていたんです。
その時に作っていたやり方を紹介しますね^^
さくっと読むための見出し
初めてでも簡単に作れる!甘酒レシピを写真付きで紹介
材料
- 米麹200g
- 水500ml
この2つだけ


少なっ!!
麹は乾燥米麹を使ってください。
ちなみに私はずーーーーとこのみやここうじを使っています。
具体的な作り方
米麹を袋の中で割って細かくしてから炊飯器へどぼん


そして水を投入。
水にひたひたになるように軽くかきまぜて
炊飯器の保温スイッチON!!

最初は蓋を閉めたままでOKです。
でも蓋をしたままだとどんどん温度があがり
70度以上の温度になると味が変わってきてしまうので1時間くらいたったら蓋をあけてホコリとかが入らないようにふきんをかけてください。

こんな感じ^^
温度はできれば60度くらいがいいので、適宜計って確認してみてください。

そしてしばらく数時間放置します。
夜寝る前にセットして翌朝確認って感じでも大丈夫(私はいつもそうしていました)
でもできれば3時間に1回は見ておくと安心ですけどね・∀・
だんだんと色が変わっていきます。
▼3時間経過

黄色っぽく。
光の関係で、より黄色くなってしまっていますが、実際はもう少し白いです。
この時点で少し甘くなっています。
▼更に7時間経過
うん!好みの味に完成。
ってことで中身を取り出し、ちょっとお湯足してミキサーにかけてみます。

(ミキサーはかけなくても大丈夫で、好みの問題になります)
完成です^^

いかがでしたか?
炊飯器に材料をすべて入れて放置するだけなんで簡単ですよね^^
味は砂糖つかっていないのにすごく甘くて美味しい^^
これがお米が発酵した甘さだなんて、すごい〜。
これのレシピは簡単だし、材料費もそんなかからないから、一人暮らしで仕事忙しい人にもおすすめです♪
ちなみに炊飯器以外だと、こういった↓ヨーグルトメーカーでも作れます。私はこのヨーグルティアでも作っていました^^
ぜひぜひ作ってみてくださいねー!!
ではでは〜